開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ヒメミカンソウ

コミカンソウ科

コミカンソウ属

姫蜜柑草

Phyllanthus matsumurae

展示館の西で見られる、高さ10~30cmの1年草です。葉は互生しています。
本州、四国、九州の畑や道端などに分布しています。

 

コミカンソウに似ていて間違えそうですが、蒴果を見ると一目瞭然です。
コミカンソウの蒴果表面はオレンジ色でぶつぶつのような皺がありますが、ヒメミカンソウの蒴果はなめらかで淡い黄色です。

 

葉は、一見羽状複葉のように見えますが、よく見ると「互生」です。
このヒメミカンソウは茎にも葉が付いていますが、コミカンソウでは枝に葉はつきますが茎には葉がつきませんので、これも区別点になります。

 

花は8月10月。葉腋に小さな雄花と雌花が2~4個混生します。

 

2004年10月11日 全体の様子

2004年10月11日  葉と果実の様子

2004年10月11日  さらに果実を拡大 表面がツルツルです

検索トップに戻る