開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

フユノハナワラビ

ハナヤスリ科

ハナワラビ属

冬の花蕨

Botrychium ternatum

展示館へ至る道や展示館前広場などで見られる、小型の冬緑性シダです。
北海道(渡島)、本州、四国、九州、山地、原野、路傍などに分布しています。

 

秋になったなあと思う頃に見られるのが、このフユノハナワラビやオオハナワラビです。
ああ、もうしばらくすると冬か。と季節の訪れを予感させる植物のひとつです。
ちなみにフユノハナワラビは冬には胞子葉が枯れてしまいます。

 

オオハナワラビは、フユノハナワラビより大型で葉の鋸歯が尖ります。
フユノハナワラビは鋸歯がやや鈍く、胞子葉は栄養葉にくらべて著しく長いのが特徴です。

 

2016年10月6日

 

2004年12月25日 葉の鋸歯は尖りません。

 

2004年12月25日

 

2004年12月25日

検索トップに戻る