開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ホシナシゴウソ

カヤツリグサ科

スゲ属

星無し郷麻

Carex maximowiczii var. levisaccus

水生庭園の奥などで見られる多年草です。
日本全土の水辺や湿地、田のあぜなどに分布しています。

 

よく水辺で大きな株を作っています。またそれほど湿性地でないと思われるところでも見られます。

 

花は5月。小穂には長い柄があり垂れ下がります。
普通のゴウソに比べ白い斑点のような星がなく、花穂はやや大きめです。
頂小穂は雄性で褐色をしたものが向こう側に見えます。側小穂は雌性で太い円柱形になります。
果胞は卵型で、先端にはくちばし状の部分がほとんどないのが特徴です。

 

2004年5月22日 若い果穂の様子

検索トップに戻る