メアオスゲ
カヤツリグサ科
スゲ属
雌青菅
Carex candolleana
展示館の前庭にあるのを見つけました。
平地~低山の草地や疎林床にみられる多年草です。
叢生し匍匐枝はなく、葉は花茎と同長さだがのち長く伸びる。
花茎は5-20cmで、雌鱗片の芒は長い。根際にも雌小穂がでるので分かりやすい。
2020年4月23日 上や右に写っているのはスズメノヤリです。中央の下のものがメアオスゲ。
根際に最下の雌小穂が付きます。
富山県自然博物園
ねいの里
開館時間
9:00 〜 17:00
休館日
毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)、
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館
ねいの里 ☎076-469-5252
鳥獣保護センター☎076-469-5555
富山県自然博物園
ねいの里
開館時間
9:00 〜 17:00
休館日
毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)、
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館
ねいの里 ☎076-469-5252
鳥獣保護センター☎076-469-5555
カヤツリグサ科
スゲ属
雌青菅
Carex candolleana
展示館の前庭にあるのを見つけました。
平地~低山の草地や疎林床にみられる多年草です。
叢生し匍匐枝はなく、葉は花茎と同長さだがのち長く伸びる。
花茎は5-20cmで、雌鱗片の芒は長い。根際にも雌小穂がでるので分かりやすい。
2020年4月23日 上や右に写っているのはスズメノヤリです。中央の下のものがメアオスゲ。
根際に最下の雌小穂が付きます。