ヤナギスブタ (植栽・消失?要確認)
トチカガミ科
スブタ属
柳簀蓋
柳簀蓋 Blyxa japonica
水生庭園の一部で見られる、水中に沈んでいる1年草です。(ねいの里のものは植栽です)
本州から沖縄の池などの水田や溝で見られます。
葉はスブタに比して細くて短く、茎が水中で別れます。
この点スブタとその近縁種と異なっており、区別できます。
花は9月~10月。水明上に苞鞘をだして、小くて細長い花を咲かせます。
この種類には、他にセトヤナギスブタもあり、厳密には種子にトゲのようなものが無いことを確認しないと、
ヤナギスブタとはいえないので要確認ですが、まずは、かなりの確率でヤナギスブタだろうと思われます。
2006年9月9日