開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ヤハズソウ

マメ科

ヤハズソウ属

矢筈草

Kummerowia striata

水生庭園の周りで見られる多年草。葉は3出複葉で互生します。
日本全土の道端などで普通に分布しています。

 

葉の先を引っ張ると、矢筈のような形に切れます。それでヤハズソウです。
なるほど、葉を良く見ると、側脈が密に斜上しているのがわかります。

 

花は8月~10月。葉腋に1、2個ずつ赤紫色の旗弁が目立つ花を咲かせます。
花に媒介昆虫(ポリネーター)がやってくると、竜骨弁が開いてしまい、、ああこの花にはもう昆虫がやってきたのだなとわかります。
この点は、ヌスビトハギの仲間と同じですね。
この他にも、閉鎖花をつけ、種の保存を図っています。

 

2004年6月26日 葉の様子

2004年6月26日 葉を切ったところ 矢筈型に切れます。

検索トップに戻る