開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ヤブツルアズキ

マメ科

ササゲ属

藪蔓小豆

Vigna angularis var. nipponensis

水生庭園一帯で見られるツル性の1年草です。
本州、四国、九州の草地に分布します。

 

花は8月下旬から10月。黄色の花で結構大きめです。
この花の特徴は、何と言っても「クルリと曲がった竜骨弁」ですね。
2つの花弁がくっついて筒状になって、クルリとねじれているのです。

 

果は豆果で中に5、6個の種子が入っています。
この豆果は無毛です。

 

アズキ属としたり、インゲンマメ属に含めたり、ササゲ属に含めたりします。
これを品種改良してアズキにしたという人の他に、アズキが野生化したものだと言う人の両方がいますが、前者の方が有力でしょうか?

 

ノアズキはこれに良く似ているのですが、ガクや葉の裏面に赤褐色の腺点がありますし、葉はちょっと菱形なのが違います。また豆果にも短毛がたくさん生えています。

 

2002年9月21日

検索トップに戻る