開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ユズリハ

ユズリハ科

ユズリハ属

譲葉

Daphniphyllum macropodum

(旧:トウダイグサ科)

散策路のごく一部に見られる、雌雄異株の常緑低木です。葉は互生します。
北海道、本州(中部地方以北の日本海側)に分布しています

 

花は4月~5月。花弁も萼片もなく、雌しべ、雄しべが裸です。

 

下の写真のものは、幹は根元で曲がっており、直径は7,8cmと細い幹です。樹高は5m程度あります。
県内の丘陵地帯では、ユズリハになります。

 

日本海型の変種であるエゾユズリハとはどこが違うのでしょう?
私がよく山で見るエゾユズリハですと普通1~2m。図鑑でも高くて3mぐらいとなっています。
2倍というのは自然界にあっては大きな違いだと思います。また、葉も大きすぎるようです。

 

2003年12月13日 樹高は5m以上あります。

2003年12月13日 葉はかなり大きいと思います。

2004年1月11日 葉の裏の様子。これは若干だけ白いです。

2004年1月11日 冬芽の様子。ヒメユズリハとは全然違いますね。

2004年4月24日 雌花の様子。柱頭が褐紫色です。

2004年4月24日 雄花の様子

検索トップに戻る