開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

リョウブ

リョウブ科

リョウブ属

令法

Clethra barbinervis

尾根の散策路などでしばしば見られる落葉小高木です。葉は互生します。
本州、四国、九州、済州島の丘陵、山地の尾根や乾いた林などに分布しています。

花は6~8月。枝先から総状花序を出し、白い小さな花を多数つけます。
真夏に咲くので、庭木などにも利用されています。

律令の時代に救荒植物として植えるよう、令(りょう)をもって布告されたので令布(リョウブ)との説がよく紹介されています。
春の新芽や若葉を食べたのだそうです。

樹皮は皮がむけ、ナツツバキによく似ています。でも見慣れるとだいたい区別が出来ると思います。
冬の時期、分からなくなったら、上についている果実のあとを見つけてください。たくさんぶら下がっているのですぐ分かると思います。

2003年7月13日

2003年12月13日 この樹皮は綺麗な方ですね。

検索トップに戻る