開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

リンドウ

リンドウ科

リンドウ属

竜胆

Gentiana scabra var. buergeri

水生庭園奥の湿地横やA55付近でみられる、高さ20~80cmの多年草です。葉は対生します。
本州、四国、九州の山野に分布しています。
富山県では、平地から深山まで最高標高は2,000mを超えています。(弥陀ヶ原横のカルデラ展望台)

富山県では、山野でときおり見られますが、このねいの里ではごく少ないです。
ヌマスギが繁りすぎて暗かった場所で、ヌマスギを除伐してから3年目に花が咲き始めました。
里山は光が入って初めて生き生きとしてくるのですが、このリンドウも良い例でしょう。ですが、これを維持するのは大変なことです。

花は9月~10月。茎の上部や上部の葉腋に青紫色の釣鐘型の花を1~数個ずつ咲かせます。
陽が照っているとしっかり開くのですが、曇るとすぐ閉じてしまいます。

よく高い山で見る、オヤマリンドウなどは陽が照っていてもほとんど開きません。

2005年10月22日 今日も雨・・・

2005年10月15日 花の様子。今日は曇時々雨ですので、ご覧のとおりでした。

2005年10月15日 茎葉のようす。葉柄がなく、茎を抱いています

2004年10月16日  展示館前の植栽の花の様子

検索トップに戻る