開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ワラビ

コバノイシカグマ科

ワラビ属

Pteridium aquilinum subsp. japonicum

展示館前広場、その奥、水生庭園周辺などで見られる、夏緑性の多年生シダです。
全国各地の日当たりのよい原野やまばらな林中などに分布しています。

普通シダといったら思い出すのが、このワラビとゼンマイ、あといくつかでしょうか。
ワラビだけは知っている方も多いと思います。
でも、食用にする時期のワラビは知っていても、大きく葉を開いたときのワラビは知らない方もいらっしゃることと思います。

迷ったら、匂いや味で調べることも可能ですが、小羽片の先がほとんど分裂せず尾状になっていることも大きな特徴です。

最近は東南アジアから輸入されているようですネ。

2005年4月16日

2008年8月31日

 

検索トップに戻る