開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

イベント案内

EVENT

ホーム

イベント案内

開催日:2024/11/2(土)

【開催中止】雑木林探検

開催終了
時間:
9:00〜12:30
定員:
小・中学生30名(保護者を除いた人数)

悪天候により、誠に残念ではありますが今回の行事は中止とさせていただきます。

行事にご応募されていた皆様、申し訳ございません。

また次回開催の際には、ご応募お待ちしています。

 

樹木の伐採見学、枝切り体験、木登り体験、焚火など、森の管理の大切さや楽しみ方を学べる行事です!

行事終了後は、希望者のみ、缶かまどを使用したプチBBQも楽しめます!

(持ち込みで。焼き芋やパン、マシュマロ、ソーセージなど、簡易的な食材に限ります。

※参加費は無料です。

※服装等注意 帽子、長そで、長ズボン、滑り止め軍手(木登り用)、飲み物(自販機なし)

※雨天の場合は中止となります。ご了承ください。

 

 

開催日:2024/6/9(日)

【開催終了】ちびっこ自然体験②

開催終了
時間:
10:00〜15:30
定員:
午前30名 午後30名

森の中や水辺のビオトープを散策しながら、初夏の生き物を観察します!

水辺のビオトープでは、虫やカエルや魚を探しながらゲームも行います!

また、今回のちびっこ自然体験は、午前の部(10:00~12:00)、午後の部(13:30~15:30)の二回行います!

どちらか選んでお申し込みください。

 

場所:富山県自然博物園ねいの里 フィールド

 

対象:未就学、小学校低学年の児童とその保護者

 

※雨天の場合は、時間を短縮した別プランを予定しています。欠席の場合の連絡は不要です。

開催日:2024/10/26(土) 〜10/27(日)

【開催終了】好評につき再実施! 10/26(土)10/27(日)「森の宝石箱」

開催終了
時間:
10:00〜15:00
定員:
当日随時受付(材料がなくなり次第終了となります)

森の中で見つけた宝ものを調べたり、ラベルを添えて自分だけの「宝石箱」を作ってみよう。

 

場 所:ねいの里 10:00~11:30 13:00~15:00

対 象:未就学児から一般

参加費:無料

申込み:当日随時受付(材料がなくなり次第終了となります)

持ち物:チョコレートなどの「空き箱」(できれば仕切りのあるもの)を準備してください。

 

開催日:2024/7/19(金) 〜7/20(土)

【開催終了】光に集まる虫を観察しよう

開催終了
時間:
19:00〜21:00
定員:
各日(19日・20日) 約30名ずつ 

夜のねいの里で、昆虫が光に集まる習性を利用したライトトラップを仕掛けて、集まってきた昆虫の観察や解説を行います!

運が良ければカブトムシやクワガタムシが見つかるかも…?

開催日:2024/8/7(水)

【開催終了】ちびっこ自然体験③

開催終了
時間:
10:00〜12:00
定員:
30名

森の生態園を散策しながら、夏の生き物を観察します!

職員が事前に仕掛けておいた昆虫トラップを見回って、中に入った昆虫の観察も行います!

対象:未就学児、小学校低学年とその保護者

開催日:2024/8/10(土)

トンボの調査と標本作り※ご参加ありがとうございました。

開催終了
時間:
9:30〜12:00
定員:
20名(10組)原則1組2名(標本作製時)

トンボを捕まえて標本を作ってみよう!

採集のポイントもレクチャーします。

対象:小学生・中学生

開催日:2024/7/13(土) 〜8/23(金)

カブト・クワガタ展【開催終了、次年度もお楽しみに!】

開催終了
時間:
0:09〜17:00
定員:
どなたでも(無料)

ねいの里で観察できる、カブト・クワガタを中心に展示しています!

カブト・クワガタに関する豆知識や、迫力ある拡大写真も楽しめます。

ふれあいも出来るよ!!

開催日:2024/9/7(土)

《開催終了しました》9/7星空観察と虫の鳴き声を聞こう

開催終了
時間:
18:30〜20:30
定員:
約50組 約100名

ご協力ありがとうございました。 

星空は見えませんでしたが、プラネタリウムで楽しみました。

星空のロマンを感じ、秋の夜長に虫の声を楽しむ一石二鳥の企画です。

県立大学天文部の学生たちによる星の話と手作りプラネタリウムの解説をきいて、鳴いている虫の声に耳を傾けながら星空を眺めます。

雨天の場合は、お話と手作りプラネタリウムが楽しめるので、ぜひ参加してください。

●日 時

令和6年9月7日(土) 18:30~20:30(雨天実施、荒天中止)

実施の可否は、当日12:00頃にHPで発表

●場 所

自然博物園ねいの里 展示館(受付)、 旧いこいの村芝生広場

●日 程

  18:00~ 受付(展示館入り口)

  18:30~ 鳴く虫の話、虫の声を聞く

  18:45~ 天文の話(県立大天文部)

 以降、曇天、雨天時

  19:15~ 手作りプラネタリウム解説(自由解散)

 

開催日:2024/7/20(土) 〜9/8(日)

【開催終了】わくわくスタンプラリーガチャ

開催終了
時間:
9:00〜17:00
定員:
約200名ずつ

【ねいの里】と、県民公園太閤山ランド内にある【こどもみらい館】がコラボします!

両施設のスタンプを集めると、ねいの里やみらい館でガチャが出来るよ!何がでるかはお楽しみ!

みらい館ではねいの里が作った、大きな生き物の写真も展示されているので、ぜひ見に行ってね!

※ガチャは景品が無くなり次第終了となります。また、ガチャが出来る場所はいずれか一か所のみとなります。